Categories
Tags
Alamofire Android AppStoreConnect AWS Bun C++ cAdvisor CFW Cloudflare Cloudflare Access Cloudflare KV Cloudflare Tunnel Cloudflare Workers D1 Deno DevContainer Discord Docker ECR ECS Edizon Emulator EmuMMC Fastlane Firestore Frida Ghidra Git GitHub GitHub Actions GitLab GPG Grafana HACGUI Heroku Homebrew Hono IDA Pro iOS IPSwitch Jailbreak Javascript JSON JWT LanPlay Linode macOS Mirakurun MongoDB NestJS NextJS Nintendo Nintendo Switch NodeJS PHP PostgreSQL Prisma Programming Prometheus Python React Realm RealmSwift Ruby Salmon Run Salmonia3+ Shogi Sideload Snap Splatoon Splatoon2 Splatoon3 SSH Stable Diffusion Starlight Swift Swift Package SwiftUI Switch TensorRT Turf War Typescript TypeScript Ubuntu Ubuntu Server VNC VPN VSCode Vue WARP Wireguard XCode Xcode yarn zsh 家電 横歩取り
729 words
4 minutes
EC2のボリュームサイズを変更する
概要
まずはインスタンスのタイプを変更する方法から、まとめます。
インスタンスが動いていると種類を変えられないので、一度止めます。
インスタンスを止めるのはTerminateではなくStopです、いいね?
止めたらActions > INstance settings > Change instance typeからインスタンスの種類を変更します、簡単です。
ボリュームサイズの変更
EC2インスタンスの主催を見ているときにStorage > Block devicesから紐付けられているVolumeを見ます。
ここでサイズが8GBだったので、とりあえず32GBくらいに拡張しましょう。
どれがどう違うのか欲わからないのですがGeneral Purpose SSDで32GBに変更します。
システム側の変更
$ sudo lsblk
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINTS
loop0 7:0 0 24.9M 1 loop /snap/amazon-ssm-agent/7628
loop1 7:1 0 25.2M 1 loop /snap/amazon-ssm-agent/7983
loop2 7:2 0 104M 1 loop /snap/core/16928
loop3 7:3 0 55.7M 1 loop /snap/core18/2812
loop4 7:4 0 63.9M 1 loop /snap/core20/2182
loop5 7:5 0 63.9M 1 loop /snap/core20/2264
loop6 7:6 0 74.2M 1 loop /snap/core22/1122
loop7 7:7 0 130.1M 1 loop /snap/docker/2915
loop8 7:8 0 87M 1 loop /snap/lxd/27037
loop9 7:9 0 87M 1 loop /snap/lxd/27948
loop10 7:10 0 40.4M 1 loop /snap/snapd/20671
loop11 7:11 0 39.1M 1 loop /snap/snapd/21184
nvme0n1 259:0 0 32G 0 disk
├─nvme0n1p1 259:1 0 7.9G 0 part /
├─nvme0n1p14 259:2 0 4M 0 part
└─nvme0n1p15 259:3 0 106M 0 part /boot/efi
以下のコマンドを利用してUbuntuが認識できるシステム領域を拡張します。
$ sudo growpart /dev/nvme0n1 1
CHANGED: partition=1 start=227328 old: size=16549855 end=16777183 new: size=66881503 end=67108831
すると、
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINTS
loop0 7:0 0 24.9M 1 loop /snap/amazon-ssm-agent/7628
loop1 7:1 0 25.2M 1 loop /snap/amazon-ssm-agent/7983
loop2 7:2 0 104M 1 loop /snap/core/16928
loop3 7:3 0 55.7M 1 loop /snap/core18/2812
loop4 7:4 0 63.9M 1 loop /snap/core20/2182
loop5 7:5 0 63.9M 1 loop /snap/core20/2264
loop6 7:6 0 74.2M 1 loop /snap/core22/1122
loop7 7:7 0 130.1M 1 loop /snap/docker/2915
loop8 7:8 0 87M 1 loop /snap/lxd/27037
loop9 7:9 0 87M 1 loop /snap/lxd/27948
loop10 7:10 0 40.4M 1 loop /snap/snapd/20671
loop11 7:11 0 39.1M 1 loop /snap/snapd/21184
nvme0n1 259:0 0 32G 0 disk
├─nvme0n1p1 259:1 0 31.9G 0 part /
├─nvme0n1p14 259:2 0 4M 0 part
└─nvme0n1p15 259:3 0 106M 0 part /boot/efi
無事に32GB認識していることが確認できました。
割当
ところがこれだけで終わりではありません。
$ df
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/root 7941576 5767644 2157548 73% /
tmpfs 3999540 0 3999540 0% /dev/shm
tmpfs 1599820 1012 1598808 1% /run
tmpfs 5120 0 5120 0% /run/lock
efivarfs 128 4 120 4% /sys/firmware/efi/efivars
/dev/nvme0n1p15 106832 6186 100646 6% /boot/efi
tmpfs 799908 4 799904 1% /run/user/1000
df
コマンドを実行すればわかるのですが/dev/root
には8GBしか割り当てられていません。
ここでファイルシステムの種類のよって実行するコマンドが異なるのですが、ext4を使っている場合には、
$ sudo resize2fs /dev/nvme0n1p1
resize2fs 1.46.5 (30-Dec-2021)
Filesystem at /dev/nvme0n1p1 is mounted on /; on-line resizing required
old_desc_blocks = 1, new_desc_blocks = 4
The filesystem on /dev/nvme0n1p1 is now 8360187 (4k) blocks long.
を実行すれば正しく割り当てられます。
もしもxfsを使っている場合には代わりにsudo xfs_growfs -d /
を実行してみてください。
詳しいドキュメントについてはここに載っています。
記事は以上。
EC2のボリュームサイズを変更する
https://fuwari.vercel.app/posts/2024/04/ec2_volume/